JR 御茶ノ水駅
千代田区神田駿河台2
明治37年12月31日開業
1932年完成(S7)
御茶ノ水の開化アパートに最初の事務所を置いた明智探偵もきっと使用したはず。
![]() |
![]() |
↑日本のうす茶色の柱はよく見るとタイル張り。 ↓聖橋と中央線快速(201系) |
↑一つのホームを右左に移動するだけで総武線から中央線に乗り換えられるのがとっても便利。 ↓聖橋から写す |
![]() |
![]() |
土手に沿うように建設されているので、とても見通しがいいです。ホームにたって神田川を眺めていると緑が多くとても都心の駅とは思えません。 聖橋と駅の位置関係が、日本橋と首都高みたく無粋なものじゃなくて本当によかった。 |
Copyright (C) since2000 Kitabayashi Hisoka, All rights reserved