| コレクション名 | 
      所有者 | 
      来歴 | 
      分類 | 
      タイトル | 
    
    
      | 仏像 | 
    
    
      | 国宝級の観世音像 | 
      羽柴壮太郎氏所蔵(大実業家) | 
      鎌倉期、安阿弥作の彫刻。国宝級 | 
      仏像 | 
      怪人二十面相 | 
    
    
      | 国宝仏像 | 
      国立博物館 | 
      この当時の舞台は渡辺仁設計の現在の本館の方です。 | 
      仏像 | 
      宇宙怪人 | 
    
    
      | 推古仏 | 
      杉本氏所蔵(会社重役) | 
      1000〜1500年前に作られた観音像。重要美術品指定。 | 
      仏像 | 
      夜光人間 | 
    
    
      | 白玉の仏像5体 | 
      赤森氏所蔵 | 
      手のひらサイズの古代中国の美術品。 | 
      仏像 | 
      夜光人間 | 
    
    
      | 国宝の菩薩像 | 
      片桐氏所蔵 | 
      奈良朝の傑作。 | 
      仏像 | 
      仮面の恐怖王 | 
    
    
      | 推古仏 | 
      岩谷美術館(館長古山博士) | 
      高さ20pほどの7世紀頃の作品。 | 
      仏像 | 
      空飛ぶ二十面相 | 
    
    
      | 宝飾関係 | 
    
    
      | ロマノフ王家の宝冠ダイヤモンド6個 | 
      羽柴壮太郎氏所蔵 | 
      ロシア・ロマノフ家の宝冠を飾っていた6個のダイヤ。時価200万円相当(昭和11年当時と仮定したい) 二十面相、シリーズ初のターゲット。  | 
      宝石 | 
      怪人二十面相 | 
    
    
      | インドの宝石 | 
      篠崎氏所蔵(篠崎始父) | 
      直径1pほどのダイヤ。インド奥地の寺院の本尊の額に嵌っていたもの。 | 
      宝石 | 
      少年探偵団 | 
    
    
      | にじの宝冠 | 
      園井氏所蔵 | 
      何百年前欧州某国王女のもの。ダイヤ、ルビー、サファイアがはめ込まれ、 虹のように美しい輝きを持つ。
      
      
      
       | 
      宝冠 | 
      灰色の巨人 | 
    
    
      | インドの青ダイヤ | 
      松枝氏所蔵 | 
      1世紀ほど前インド奥地の寺の本尊の額にはめられていた10カラットのダイヤ。 | 
      宝石 | 
      黄金豹 | 
    
    
      | ほのおの宝冠 | 
      神山氏所蔵(銀座宝玉堂社長) | 
      欧州某国の王女の黄金の冠。いろいろな宝石が鏤められ、五色の炎が燃え立つように見える。 | 
      宝冠 | 
      悪魔人形 | 
    
    
      | 24粒の高価な宝石 | 
      淡谷庄二郎氏所蔵(社長) | 
      
      
        
          
              | 
            黄金の箱に入った24粒の宝石。淡谷氏の道楽。 | 
           
        
       
       | 
      宝石 | 
      搭上の奇術師 | 
    
    
      | 星の宝冠 | 
      有馬氏所蔵(某社社長) | 
      来歴記述なし。 | 
      宝冠 | 
      仮面の恐怖王 | 
    
    
      | くれないの宝冠 | 
      野村氏所蔵 | 
      欧州某国王妃の宝冠。ルビーが多用されている。 | 
      宝冠 | 
      怪人と少年探偵 | 
    
    
      | 青い炎(ダイヤ) | 
      園田大造氏所蔵 | 
      
      
        
          
            | インドの仏像の額に嵌っていた25カラットの青ダイヤ。イギリス人経由で園田氏に渡る。国内では最大最高のダイヤ。 | 
              | 
           
        
       
       | 
      宝石 | 
      黄金の怪獣 | 
    
    
      | 絵画関係 | 
    
    
      | レンブラントのS婦人像 | 
      神山正夫氏所蔵(某社重役) | 
      数千万円相当。 | 
      絵画 | 
      奇面城の秘密 | 
    
    
      | 雪舟、探幽などの古名画 | 
      日下部左門氏所蔵 | 
      おびただしい国宝級の古名画。雪舟、探幽など。数十億円相当。 | 
      絵画 | 
      怪人二十面相 | 
    
    
      | 国宝雪舟の山水図 | 
      小泉信太郎氏所蔵 | 
      先祖代々小泉家に伝わる由緒深い山水図。2千万円相当。 | 
      絵画 | 
      妖怪博士 | 
    
    
      | 工芸品関係 | 
    
    
      | 黄金の五重塔 | 
      大鳥清蔵氏所蔵(大鳥時計店店主) | 
      高さ75p、屋根の広さ12pの黄金の五重塔。重さ80キロの純金製。 | 
      工芸品 | 
      少年探偵団 | 
    
    
      | 真珠塔 | 
      島田氏所蔵 | 
      
      
      高さ20pの五重塔に真珠がびっしり埋め込まれた宝玉の塔。三重県の真珠王が大正時代に
      出品したものを買い取った。3千万円相当。(実際の真珠塔は大正15年にフィラデルフィア米国独立150年記念万国博覧会に出品される)
       
      ミキモト真珠博物館のHPに行くと五重塔の実物を見ることができます。五重塔以外のコレクションもすごいです。二十面相にどうぞ狙ってくださいっていってるようなHPです。  
       
      →www.mikimoto-pearl-museum.co.jp/index2.html | 
      工芸品 | 
      透明怪人 | 
    
    
      | 志摩の女王 | 
      三重県の真珠王 | 
      高さ20pの粒より真珠を何千と集めて作った三重の宝塔。20年前にルパンに狙われ明智に阻止される。(島田氏所蔵のものと同じものと思われるが、塔の数に違いが・・・。ちなみにルパンが狙った真珠塔は上野公園で開催された産業博覧会に出品されていることになっている。ところで黄金仮面連載時が昭和5年、その20年後というと、「灰色の巨人」は昭和25年ころの事件になってしまうのだが? ちなみにこの真珠塔、現在の価格に直すと約8千万円相当らしい)。 | 
      工芸品 | 
      灰色の巨人 | 
    
    
      | 真珠のゾウ | 
      恩田氏所蔵(三ツ木真珠株式社長) | 
      高さ20pほどの象で、全身何千粒ともしれぬ真珠が埋めこまれ、目は黒い猫目石で出来ている。 | 
      工芸品 | 
      黄金豹 | 
    
    
      | その他 | 
    
    
      | 皇帝の夜光の時計 | 
      手塚龍之介氏所蔵 | 
      
      
        
          
              | 
            欧州の某小国皇帝が愛用していた大型の懐中時計。無数の宝石が鏤められ暗闇でも虹のような光を放つ。 | 
           
        
       
       | 
      時計 | 
      青銅の魔人 | 
    
    
      | エジプトの巻物 | 
      古代研究所(松波博士) | 
      世界唯一の古代エジプトの経文を書いた巻物。 | 
      巻物 | 
      二十面相の呪い | 
    
    
      | グーテンベルクの聖書 | 
      山下清一氏所蔵(東方製鋼会社社長) | 
      世界最古(1455年)の活版印刷物。世界に48部のみ 
      
      現存。 
       
      英国図書館のホームページに現物の画像が公開されています。 
      それを見ると 彩色された飾り罫やゴシック文字がとても美しい印刷物ということがわかります。この目で確かめてみたいと言う方は 
       →www.bl.uk(大英図書館)のサーチ欄にGutenberg Bible」と入力すると辿り着けます。 | 
      書籍 | 
      魔法博士 | 
    
    
      | 博物館所有物 | 
      国立博物館 | 
      この当時は震災で本館が破損したため表慶館を本館として使用していました。よって舞台は表慶館になります。 | 
      その他 | 
      怪人二十面相 | 
    
    
      | 黄金のどくろ | 
      黒井十吉博士、松野氏(ミシン会社社長)、八木氏(貿易会社社長)惣右衛門子孫 | 
      百年前に大阪の大金持ち黒井惣右衛門が隠した大金塊(黄金のどくろ)。 | 
      その他 | 
      怪奇四十面相 | 
    
    
      | 美術品すべて | 
      岩谷美術館(館長古山博士) | 
      国宝レベルの美術品多数。 | 
      その他 | 
      空飛ぶ二十面相 | 
    
    
      | 遠藤粒子 | 
      遠藤博士の発明品 | 
      副作用を起こすことなく人間を120時間仮死状態にできる粒子 | 
      その他 | 
      電人M | 
    
    
      | 平野ゆりか | 
      バイオリンの才能 | 
      バイオリンの天才美少女 | 
      人物 | 
      宇宙怪人 | 
    
    
      | 国立博物館館長 | 
      たぶん文学博士あたり | 
      美術工芸品に関する知識 | 
      人物 | 
      宇宙怪人 | 
    
    
      | 明智小五郎 | 
      名探偵 | 
      同左。できないものは何もない日本が誇る名探偵。 | 
      人物 | 
      地底の魔術王他 |